★ディーゼル、バイオディーゼル、LNG、LPG、バイオガス(水素リッチ含む)など幅広い燃料組成に対応する発電装置を提案します。 ★2022/09/16 採用情報サイトを公開いたしました ★2018/08/01 米国キャプストン(Capstone)社製マイクロガスタービン発電機取り扱い開始いたしました。
セキュリティージャパン株式会社 発電機事業部
〒252-0232
神奈川県相模原市中央区矢部1-2-20
TEL 042-707-0457 FAX 042-707-0458
バイオ燃料発電(ガス・ディーゼル)
昨今、再生可能エネルギーにて発電電力を20年間に渡り販売する事業者が増えております。
これは、国の政策(FIT)で次世代のエネルギーとして電力網の強化を目的の一部としており、事業者は非常に高い利益を生みます。
弊社では全ての燃料種別に対応しており、制御が難しいとされている可燃成分の濃度変動に対し、シームレスなエンジン制御を行うことにより、円滑な出力を継続させております。
【ComAp社制御装置採用】
目次:
■バイオガス燃料について
■バイオディーゼル燃料について
■廃棄物由来燃料について
バイオガス燃料について
■ 発酵メタンガス
食品残渣、糞尿、下水、その他の原料を発酵させることにより、メタンガスを発生させます。これら発酵メタンは原料により55~90%の濃度となり、それぞれの濃度変動へエンジン制御を追従させます。
また、これら原料からはエンジンへ悪影響を与える腐食性成分も含まれますので、それらを取り除く必要があります。代表的な成分はシロキサンや硫化水素となり、除去工程では同時に水分もチラーによって取り除きます。この場合、標準的な熱交換器は腐食する場合があるので、専用のユニット構成が必要です。
■ 木質バイオガス
これは、木質材料(枯葉、間伐材、流木など)を蒸し焼きにすることで、水素と一酸化炭素を抽出しエンジンへ送ります。このガスの最大の注意点はタールです。ガス抽出時に気化したタール成分も発生する場合があるので、如何にタールを発生させずに可燃ガスを抽出できるかによります。
また、エンジン側ではこれらの燃料性状に合わせ専用エンジンを用意する必要があります。圧縮比、点火時期、バルブ調整などの調整を行い専用エンジンを作ります。タール分によっては、最も悪影響を受けやすいターボチャージャーを付ける事ができません。よって、如何に効率を保持できるかが、良いエンジンユニットを組む上での課題となります。
バイオディーゼル燃料について
■ 植物系
これは、植物由来の油が原料となり、使用済み天ぷら油やパーム油などがあり、中ではサトウキビなどの植物を原料とするものまであります。それぞれエンジン種別に合わせた性状が必要になります。高速ディーゼルエンジン(1500~1800rpm)の場合、燃料性状としては軽油相当としてセタン指数45以上、硫黄分0.05%以下が条件となります。高圧縮発火しやすくするために、軽油を少量混ぜて製品燃料にする場合あります。
■ 廃棄物由来
これは、科学合成された成分が多く、廃棄プラスチック、廃タイヤ、廃油などを特殊処理し燃料とするものです。また、エマルジョン化した燃料も存在します。
最後に
規格にない特殊燃料を使用する場合は、エンジンに悪影響を及ぼしますので、如何にエンジン構造を理解し、燃料性状を安定化させられるかが全てを支配します。
永続的に発電を続けるには、発電装置側と燃料供給側の双方に十分な専門的知識と経験が必要になります。利益追求だけで安易に取り組んではいけません。
セキュリティージャパン株式会社
発電機事業部
ページトップへ
発電機導入に対する説明会
自家発電による電力の保全と運用方法
各自治体や組合様などへ対して、発電機導入に対する講演を行っております。これら内容に対するご希望があれば、講師が出張することも可能です。お問い合わせ下さい。
電力は独自確保が出来る体制を
この度の東北地方太平洋沖地震により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
予期しない出来事には簡単に足元を掬われるものです。ビジネスのグローバル化が進むにつれ、高度な通信手段がスタンダードとなり、既に電力無しでは成り立たない社会となりました。生命さえも委ねる事のある電力は非常事態に対応すべく備えていたいものです。
現代の経営者の皆様には自家発電設備を構築して頂き、揺るぎ無きビジネススタイルを確立して頂きたいと考えます。
【HOME】
【中型ガスタービン発電装置】
【マイクロガスタービン発電装置】
【ディーゼル発電機 】
【ガス(LNG・LPG)発電機 】
【非常用LPG発電機】
【コジェネレーション(CHP発電機)】
【国内組立工場 】
【工事写真 】
【発電機の仕組みと導入 】
【サポート 】
【負荷試験装置 】
【中古機販売、撤去工事等】
【会社概要 】
【リクルート 】
【お問合わせ】
【TEDOM】
【Comap】
【個人情報保護方針】
【サイトポリシー】
【相互リンク】
【サイトマップ】
【更新履歴一覧】
発電機メーカー(ディーゼル発電機 ガス発電機)のセキュリティージャパン 国内で精密に組立ています
Copyright © 2023 Security Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
Powered by POOSNET